すぐにわかる!横浜銀行の住宅ローンの金利・基準・手数料・メリットとは


住宅ローンのご相談、お悩みは【センチュリー21住宅セレクション】
平塚店・秦野店・小田原店・横浜住宅ローン相談会場・相模原住宅ローン相談会場まで、お気軽にお問い合わせください。


 

住宅ローンの金融機関を選ぶ際には、金利をはじめ手数料などさまざまなポイントを比較・検討することが重要です。

そして、ローン商品を比較するためには、まず基準となる商品を見つけることが欠かせません。

そこでこの記事では、神奈川県にお住まいの方に人気の高い地方銀行として、横浜銀行の住宅ローンの特徴について紹介し、その金利や申し込み基準、手数料などについて解説していきます。

この記事で、住宅ローン商品の特徴をつかんだうえでほかの金融機関のローン商品と比較することで、違いが明確になって自分に最適な商品を選びやすくなるはずです。

横浜銀行の住宅ローンの概要

横浜銀行の住宅ローンは「変動金利型」「固定金利指定型」「固定金利型・超長期固定金利型」の三つのタイプから選択することができます。

ここでは、それぞれの詳細を解説していきます。

変動金利型

変動金利とは、返済中の借入金利が一定ではなく、景気などの指標により上がったり下がったりするタイプの住宅ローンです。

当初の借入金利は後述する固定金利指定型や固定金利型と比較して低く設定されているものの、金利の上昇リスクがあるため結果として総支払額が他のタイプよりも多くなってしまう可能性もあります。

横浜銀行では、変動金利型の借入金利は6ヵ月ごとに見直されることになっています(返済額は約5年間一定)。

一方で、たとえば金利上昇により6年目から返済額が増額となった場合でも、返済額はそれまでの1.25倍までが限度となります。

固定金利指定型

固定金利指定とは、あらかじめ指定した期間、借入金利が変わらないタイプの住宅ローンで、「固定金利選択」とよばれることもあります。

指定の期間が終了した後は、改めて固定金利か変動金利を選択することになります。

このタイプには、金利動向が読みづらい環境のなかで、一定期間同じ金利を適用しておけるというメリットがあります。

一方で、期間終了後に金利が上昇している場合、当初から全期間の固定金利型を選んでいた場合と比較して、トータルコストが高額になってしまう可能性があるので注意が必要です。

横浜銀行では、固定金利期間として、3年・5年・10年を指定することができます。

固定金利型・超長期固定金利型

固定金利とは、借入している全期間にわたって金利が変わらないタイプの住宅ローンです。

借入中の返済額が変更されないため返済計画が立てやすく、金利上昇のリスクも防ぐことができるというメリットがあります。一方で、金利は他のタイプと比較すると高めに設定されている点がデメリットと言えます。また通常、借入中に他の金利タイプに変更することはできません。

横浜銀行では、固定金利型として15年と20年タイプを、超長期固定金利型として35年タイプをラインナップしています。

このように、横浜銀行では大きく分けて3つの金利タイプを用意しています。1990年代後半以降、住宅ローン金利は低い状態が続いており、2020年現在もほぼ底を打っているような状態ですが、今後どうなるかを予想することは非常に難しいものです。

そのため、短期的な金利動向に目を奪われるのではなく、長期的な家計を考えたうえで自分に合った金利タイプを選択することが重要です。

気になる横浜銀行の金利

住宅ローンを選ぶ際に最も重要なポイントの一つとなるのが金利です。高額な借入をする住宅ローンの場合、金利が1%違うだけでトータルコストに100万円単位の差が出てしまうことが珍しくないからです。

そこで、ここからは横浜銀行で住宅ローンを借りる場合の金利について解説していきます。

横浜銀行の変動金利型住宅ローンの金利

2020年5月時点での横浜銀行・変動金利型住宅ローンの金利は、融資手数料型で0.470%、標準型で0.600%となっています。融資手数料型と標準型の違いは、手数料にあります。

融資手数料型の場合、住宅ローン事務取扱手数料が借入金額の2.20%かかり、保証料は借入金額に含まれます。一方で、標準型の場合には、一律で22,000円、保証料は借入期間によって100万円あたり4,580~20,681円となっています。

横浜銀行の固定金利指定型住宅ローンの金利

固定金利指定型の場合、指定する期間によって住宅ローンの金利が異なります。次の通り、指定する期間が短いほど、金利は低く設定されています。

【融資手数料型の金利】

・固定金利指定型3年:0.495%

・固定金利指定型5年:0.545%

・固定金利指定型10年:0.695%

【標準型の金利】

・固定金利指定型3年:0.625%

・固定金利指定型5年:0.675%

・固定金利指定型10年:0.825%

横浜銀行の固定金利型・超長期固定金利型住宅ローンの金利

固定金利型の場合も同様に、返済期間が短いほど金利は低く設定されています。

・固定金利型15年:1.350%

・固定金利型20年:1.400%

・超長期固定金利型35年:1.500%

融資手数料型と標準型 どちらが得なのか?

上にも挙げた通り、融資手数料型は事務取扱手数料が借入金額の2.20%かかるプランです。一方で、標準型は一律で金額が指定されています。

この特性を踏まえると、融資手数料型は「手数料は高額だが、低い金利で融資を受けられる」プランといえます。反対に、標準型は「手数料は定額であるものの、金利は比較的高い設定となる」プランです。

この2つのプランで一律に「どちらがお得か」を判断することは難しいですが、選択時のポイントとして住宅ローンの借入期間を目安にすると良いでしょう。

というのも、住宅ローンの借入期間が長くなると、低金利で借入できる融資手数料型総返済額が有利になってきます。一方で、頭金をある程度、用意できるなど、短い借入期間での返済を考えている場合には、標準型がおすすめです。

年0.03%金利が下がる!横浜銀行の「さらにおトクな金利プラン」とは?

横浜銀行では、取引内容に応じて住宅ローンの金利を低く抑えることができる「さらにおトクな金利プラン」を用意しています。

具体的には、次の条件を満たすことで、金利を0.03%引き下げることができます。

・利用者が20歳以上であること

・給与振込口座を横浜銀行の口座に設定していること

・横浜銀行のネットバンキングを契約していること

・住宅ローン利用者専用のカードローンに申し込むこと

・横浜銀行指定の保証会社で保証を受けられること

勤務先からの給与口座が指定されている等の事情がなければ、比較的利用しやすい条件設定ですので、横浜銀行の住宅ローンを検討している方は、こちらもチェックしてみましょう。

なお、こちらのプランは変動金利型と固定金利指定型(3年、5年、10年)のみ対象となっており、固定金利型には適用されないため注意が必要です。また、あくまでも不動産の新規購入ローンのみの適用で、借り換えローンは対象となっていません。

横浜銀行の住宅ローンにおける申し込み基準

住宅ローンを借りるにあたっては、審査に通過する必要があります。

そして、あらかじめ設定されている基準を満たしていない場合、審査の通過は難しいでしょう。

この申し込み基準は金融機関によって異なります。横浜銀行の場合、住宅ローンの申し込み基準として次の項目を満たす必要があります。

・申し込み時点の年齢が20歳以上であり、住宅ローン完済時の年齢が82歳未満である

・横浜銀行指定の団体信用生命保険に加入できる

・団信と同じく横浜銀行指定の保証会社から保証を受けられる

・年収400万円以上

・返済比率(収入の何%を住宅ローン返済にあてるかを示す割合)が35%以下

・ローンで購入する住まいが営業エリア内にある

ただし、借入金額や金利タイプによってはこれらの基準が緩和される可能性もあるので、満たしていない項目があったとしても、まずは相談してみることをおすすめします。

また、申し込み基準はあくまでも審査に向けての通過点に過ぎませんので、基準を満たしたからといって必ず審査に通るわけではありません。審査では、これに加えて申込者の勤続年数や信用情報なども確認のうえ、総合的に融資の可否を判断されることになります。

横浜銀行の住宅ローンにおける手数料はいくら?

住宅ローンでは借入時に手数料など各種費用を支払う必要があります。ここでは、横浜銀行の住宅ローンを利用する際に支払う費用を紹介します。

融資手数料型の場合

・不動産担保手数料:33,000円

・住宅ローン事務取扱手数料:借入金額の2.20%

・保証料:借入金利に含まれる

標準型の場合

・不動産担保手数料:33,000円

・住宅ローン事務取扱手数料:22,000円

・保証料:100万円あたり(4,580〜20,681円)

利用中、希望に応じて支払う費用

・全額繰上返済手数料:33,000円

・一部繰上返済手数料:33,000円

・条件変更手数料:5,500円

・変動金利型から固定金利型への変更:11,000円

なお、固定金利指定期間中の繰上返済には、上記手数料に加えて、信用保証会社への事務取扱手数料11,000円がかかります。

横浜銀行の団信の種類と上乗せ金利

通常、住宅ローンを組む際には団体信用生命保険(団信)への加入を求められます。

団信とは、返済中の契約者に万が一のことがあり支払いができなくなった場合に、残債を補償してくれる制度です。

「どのような時に補償されるのか」という団信のカバー範囲は、金融機関によって異なりますが、標準型の団信よりも補償内容を手厚くする場合、特約という形で金利や料金が上乗せされるのが一般的です。

横浜銀行の場合、特約ごとに次のように上乗せされます。

・特約なしの場合:保険料無料・金利上乗せなし

・がん保障特約付き:+0.2%

・3大疾病保障特約付き:+0.25%

・8大疾病保障特約付き:+0.3%

・全傷病保障特約付き:+0.35%

・ワイド団信(既往症のある方向け):+0.30%

横浜銀行の住宅ローンのオススメポイント

横浜銀行は神奈川県横浜市に本店を置く地方銀行ですが、各種の格付けではメガバンクを上回る評価を得ていることもあり、非常に信頼できる金融機関ということができます。そのため、経営破綻などのリスクも少なく、ローンの借りる側の視点から見ても安心感があります。

また、神奈川県内に幅広く店舗を展開しており、住宅ローンセンターに関しては日曜日でも営業しているため、忙しい方でも相談しやすい体制が整っています。

また、前述したように団信の特約も豊富で、自分に合った商品を選択できるところから、安心して住宅ローンを利用できるところもポイントの一つです。

横浜銀行の住宅ローンのメリット・デメリット

横浜銀行の住宅ローンのメリット

横浜銀行の住宅ローン金利は、ネットバンクなどと比較しても、同等かそれ以上の低さに設定されています。

また、住宅ローン契約者の方限定の特典が多いことも見逃せません。具体的には、次の五つの特典を利用することができます。

  1. 家計の見直しをサポートするライフコンサルティングサービスが無料
  2. 専用の火災保険割引保険料プランに加入できる
  3. 病気や怪我などの際に返済をサポートする債務返済支援保険に加入できる
  4. 宿泊・レジャーなど提携施設を優待価格で利用できる
  5. バンクカードローンを低金利で利用可能(最大500万円まで無担保)

横浜銀行の住宅ローンのデメリット

横浜銀行のデメリットは、地方銀行のため営業エリアが限られており、その範囲外の場合には住宅ローンの申し込みができない点です。

横浜銀行の営業エリアは、神奈川県内と一部エリアを除く(※)東京都となっています。それ以外の住宅を購入する場合には、残念ながら他の金融機関の住宅ローンを検討する必要があります。

(※)対応可能な都内エリアは、東京23区、昭島市、稲城市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、日野市、府中市、町田市、三鷹市、武蔵野市。

横浜銀行の住宅ローンが向いているのはどんな人?

メリットの項目で挙げた通り、横浜銀行の受託ローンの最大の魅力は金利の低さです。

そのため、「金利はとにかく低いほうがいいけれど、すぐに相談できる場所に店舗がないのは不安」という方には最適な選択肢といえます。

また、住宅ローンの利用者には家計に関するコンサルティングサービスが無料で付帯することから「住宅ローンも含め、お金にまつわることを銀行にサポートしてほしい」と考えている方にもおすすめです。

審査がスムーズに進むインターネットでの事前審査

一口に住宅ローンの審査といっても、そこには「事前審査」と「本審査」という二つの審査があります。

事前審査では住宅ローンの申込先である金融機関が、そして本審査では信用保証会社が、それぞれ申込者の情報をもとに審査を進めます。

そして、審査に落ちてしまうと、その条件で住宅ローンを借りることはできなくなってしまいます。

それぞれの審査の際には、申込者の情報がわかる書類を複数提出する必要があります。

たとえば、住民票や本人確認書類、健康保険証、源泉徴収票、住民税決定通知書などです。

そして、横浜銀行の場合、このうち事前審査をインターネット経由で行うサービス「カンタン事前審査」を無料で行っています。このサービスを利用すれば店舗やローンセンターに出向く必要がなく、24時間いつでも申し込みができるため、日中に時間が作りにくい方でも空いた時間で事前審査を進めることができます。

新規に住宅ローンを組む方の場合、「カンタン事前審査」で事前に準備しておくべき書類は、購入する物件の内容がわかる資料、勤務先の資料、前年の収入がわかる資料、運転免許証、不動産に関する資料です。

なお、入力を進めるなかで、運転免許証をスマートフォンで撮影するフローが発生するため、スマートフォンの用意もしておきましょう(運転免許証がなくても申し込みは可能)。

まとめ

ここまで解説してきたように、横浜銀行の住宅ローンは、店舗を持つ地方銀行の利便性と、ネット銀行なみの低金利、そして申し込みやすさを兼ね備えた商品と言えます。

そのため、神奈川県内だけでなく東京都内の住宅購入を検討している方も、住宅ローン選びの際の候補に入れてみることをおすすめします。

なお、住宅ローン商品は横浜銀行以外にも様々な金融機関が取り扱っています。そして、お客様の求めている内容によって最適な住宅ローン選びの正解も異なってきます。

この記事をお読みいただき、「横浜銀行の住宅ローン以外も詳しく知りたい」と感じた方は、神奈川県内の住宅ローン相談を受け付けている当社まで、ぜひ一度ご連絡ください。

 


住宅ローンのご相談、お悩みは【センチュリー21住宅セレクション】
平塚店・秦野店・小田原店・横浜住宅ローン相談会場・相模原住宅ローン相談会場まで、お気軽にお問い合わせください。


  • メールでのローン相談はこちら
  • LINEで相談する